left
right
7月、日出町沖の別府湾で潮に流された母親などを助けるため的確に通報した小学生の男の子に17日、大分海上保安部から感謝状が贈られました。
感謝状が贈られたのは、大分市の鶴崎小学校2年、冨田豊君8歳です。
冨田君は、7月17日の午前11時ごろ「別府湾で母とボートに乗っていたが、ボートから泳ぎに行った母が見えなくなり流されている。救助をお願いします」と母親のスマートフォンで110番通報しました。
その後、海上保安庁にも通報していて大分海上保安部の巡視艇がボートから約2キロ離れた海上で、母親と助けに行った船長を救助したということです。
冨田君は母親の救命胴衣の色なども的確に伝えていたということです。
ーー将来の夢は?
◆冨田豊さん
「海上保安庁(の人)になりたい。助けてくれたから」
冨田くんは17日、巡視艇の一日船長にも任命されていて実際に船に乗り港内の巡視などを行っています。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初